コラム

11月生まれの心理学・カウンセリング・メンタルヘルスの専門家(2023版)

2023.11.2 心理
  • パーソナリティ心理学
  • こころ検定3級

ウィリアム・シェルドンは11月生まれの著名な精神医学の専門家です。 

 

心理学・カウンセリング・メンタルケアの専門家には、11月生まれの著名な先生方がいます。

 

ウィリアム・ハーバート・シェルドン

ウィリアム・ハーバート・シェルドンは1898年11月19日生まれのアメリカの心理学者です。
シェルドンは
シカゴ大学で1925年に博士号を取得しました。シェルドンの研究で有名なのは、パーソナリティ心理学に関するものです。

人格や性格などの「その人らしさ」を研究の対象とした心理学の領域がパーソナリティ心理学です。
パーソナリティの定義として「人間の具体的な振る舞い・言語表出・思考活動・認知・感情などに時間的・空間的一貫性を与えているものとされています。
パーソナリティに関する興味・関心は科学的な心理学の誕生以前から連綿と続いており、それは人間の個性の違いに対する興味・関心が非常に高いということを示しています。

 

古代ギリシャや古代ローマの時代には既に「快活」「冷淡」「易怒」「抑うつ」といったパーソナリティの特徴を体液のバランスで理解しようとする体液説というものがありました。
そして、パーソナリティはいくつかの典型があり、いずれの典型に近いかという発想から捉える類型論という考え方が確立されました。
この類型論で最も有名なのがクレッチマーによる分裂気質・循環気質・粘着気質という分類です。
クレッチマーは、闘士型は「粘り強いが、あまり融通が利かず、怒りっぽい性格」、細長型は「神経質で、あまり社交的ではない性格」、肥満型は「温和で社交的だが、気弱な性格」であるとしています。

このようなパーソナリティ(性格)をタイプ分けする考え方を類型論とよび、クレッチマーのように身体的な特徴に基づく類型化していることから、身体的類型論とよばれています。
しかし、身体的類型論は人間の性格傾向を説明することができない場合も多く、現在ではあまり支持されていない理論です。 

 

このようなクレッチマーのパーソナリティ類型は身体的な特徴とパーソナリティに関連があるという考え方であり、古代ローマや古代ギリシャにおける体液バランスとパーソナリティに関する仮説と近いものがあります。 

そして、クレッチマーの身体的特徴とパーソナリティの関係に関する仮説をさらに一歩進めたのがシェルドンです。シェルドンは人間の体格を3つに分類し、内胚葉型(太っている)・中胚葉型(筋肉質)・外胚葉型(細い)と名付けました。そして、それぞれの体格は以下のようなパーソナリティ特徴を備えていると述べています。 

 

 

内肺葉型

 

 体内の内胚葉から発生している消化器官がよく発達しており、丸く太った体型である。
内蔵緊張とよばれる特徴があり、社交的でリラックスした状態を好み、飲食を楽しみ、愛情を求める傾向が強いとされており、クレッチマーのパーソナリティ類型における肥満型に対応している。
 

 

中胚葉型

 

体内の中胚葉から発生する骨格や筋肉など支柱組織の発達しており、がっしりとした体格である。
身体緊張とよばれる特徴があり、精力的で大胆、自己主張が強いという傾向があるとされており、クレッチマーのパーソナリティ類型における闘士型に対応している。
 

 

外肺葉型

 

体内の外胚葉から発生する神経系や感覚器官、皮膚組織がよく発達しており、細めの体格である。
頭脳緊張とよばれる特徴があり、引っ込み思案で控えめ、過敏,不眠傾向で疲れやすいなどの傾向が強く、クレッチマーのパーソナリティ類型における細長型と対応している。
 

 

 

残念ながら、クレッチマーの身体的特徴とパーソナリティに関する理論が現在では否定的になっているのと同様に、シェルドンのパーソナリティ理論も現在では、あまり指示されなくなっています。
これはクレッチマーやシェルドンらが活躍した時代には、筋トレやジムなどで体格を変えたりコントロールすることはほぼ不可能に近く、生まれ持ったその体格が変わらないという人も多かったのに対し、現在は適切な食事・トレーニングによって誰でも体格を変化させることができるようになっています。
そのため、生まれ持った体格というもの自体があまり存在しなくなっているということもあると思われます。
 

 

パーソナリティ心理学については、こころ検定3級の第2章で概観していますので、興味・関心のある方は、是非、勉強してみていただければと思います。

 

著者・編集者プロフィール

この記事を執筆・編集したのはTERADA医療福祉カレッジ編集部

「つぶやきコラム」は、医療・福祉・心理学・メンタルケアの通信教育スクール「TERADA医療福祉カレッジ」が運営するメディアです。
医療・福祉・心理学・メンタルケア・メンタルヘルスに興味がある、調べたいことがある、学んでみたい人のために、学びを考えるうえで役立つ情報をお届けしています。

関連記事