仕事と感情の関係は心理学において、どのように研究されているのでしょうか 私たちは仕事において、様々な感情を抱くことがあります。 部下に怒ったり、失敗して落ち込んだり、将来を考えて不安になったりするとい…
心理学・カウンセリング・メンタルケアの専門家には、6月生まれの著名な先生方がいます。 ▶ドナルド・マイケンバウム ドナルド・マイケンバウムは1940年6月10日生まれのアメリカの心理学者です。 マイケンバ…
様々な資格や講座に挑戦した受講生の皆様のメッセージをご紹介! 今回は『メンタルケア心理士講座』を受講されている方からです。 受講講座:メンタルケア心理士講座 1.現在受講頂いているコースを選んだポイントは何で…
動機や動機づけとは、心理学的にはどのようなものなのでしょうか。 「充実感」「やりがい」を別の言葉に置き換えると「モチベーション(motivation)」になるかと思います。 これは日本語に訳すと「動機づけ」であり…
心理学などの学問の研究成果は、そのまま信じてしまってもいいものなのでしょうか。 これまでに多くの科学的な研究成果が実社会で応用されています。 また、そもそも、実社会での様々な問題を解決するために科学的な研究や実験が…
人間の持つ印象について、心理学ではどのように研究が行われているのでしょうか。 心理学において、特に認知心理学や社会心理学の分野で、人間の印象に関する研究が実施されています。 本コラムでは、人間の印象に関する心理学…